【無料プレゼント企画を実施中】メルマガに登録して頂くと、動画『月収10万円を稼いだときに実際に使用したキーワード厳選5つ』 をプレゼント!

副業で毎月5万を稼ぐほったらかしブログの始め方!安定的に稼ぐための3ステップとは?

  • 給料が安いから副業で稼ぎたい
  • 副業で5万円を稼ぐには何をすればいいのだろう
  • ブログで安定的に月収5万円を稼ぐ方法を知りたい

実際に何から始めていけばいいのか、よくわからない…!

そんな悩みにお答えします。

この記事を読むことで

  • 働きながら月収5万円を副業で稼ぐ方法
  • 時間とお金の両方を手に入れる方法

知ることが出来ます。

なので、最後まで読み進めていっていくださいね。

目次

月収5万円を目指すべきではない!

まず、最初に伝えたいことがあります。

それは毎月5万円を稼ぐ“ほったらかしブログ”を作るのに月収5万円を目指してはいけません

なぎ嫁

月収5万円のほったらかしブログを作るのに目指すべきではないって、どういうこと…??

なぎ

そうだよね…
いきなり月収5万円を目指してはいけません
って何だよってなるよね。
今からその説明をしていきます。

月収5万円を目指してはいけない最大の理由は、目標の月収5万円を超えることが難しくなってしまうからです。

ほとんどのことに当てはまるのですが、目標の数字を達成するためには、実際の目標より高めの数字を目指したほうが良いという実験結果が出ています。

ストレッチ目標

ストレッチ目標チャレンジ目標という言葉をご存知でしょうか。

目標を達成する為には

「妥当に高い目標」

を立てている人のほうが、普通に目標を立てている人より結果を出しているということが実験で立証されているのです。

これはアメリカの心理学者で目標設定理論のパイオニアであるエドウィンAロック博士によって発表されました。

本来の目標数字よりもやや高い目標設定をするほうが目標を達成しやすいのです。

これはブログも同じです。

「月収5万円を安定的に稼ぐためには、5万円よりも大きな数字を目標にしたほうが成功しやすい。」

ということになります。

そういった意味で月収5万円を目指すべきではないのです。

副業で毎月5万円を安定的に稼ぐためには、一度ブログの力を強くする必要があります

その理由はほったらかしブログにすることでアクセスが徐々に落ちていくからです。

だから、月収5万円を安定的に稼ぐためには最初にそれ以上を目指さなければなりません。

月収5万円を目指すのではなく、それ以上を目指していきましょう!

時間もお金も手に入る!

ビジネスにはフロー型とストック型の2種類があります。

  • フロー型ビジネス:単発報酬
  • ストック型ビジネス:継続報酬

フロー型ビジネス

メリット:収益が出るまでに時間がかからない。

デメリット:収益が安定しない。(働き続けないと収入が途絶える。)

ストック型ビジネス

メリット:安定的な収益が見込める(仕組みが出来れば自動的に収益が出る)

デメリット:仕組みを作るため、稼ぐまでに少し時間がかかる。

ストック型ビジネスは仕組みが出来れば、お金と時間の両方を生み出すことが出来ます。

私のおすすめはストック型ビジネスであるブログです。

仕組みさえ作ってしまえば、時間とお金の両方を手に入れるからです。

ほったらかしブログは私が働かなくても毎月平均で5万円を稼いでくれます。

もし、時給1000円のバイトで5万円を稼ごうとしたら1日5時間を10日間も働かなければなりません。

ほったらかしブログはその1日5時間の10日間分を稼いでくれるのです。

実際に私のほったらかしブログで稼いだときのデータをお見せします。

スポンサー
>

月収5万円を稼ぐまでの5ヶ月分データを公開

最初のデータはブログを始めてから最初の5ヶ月(2019年1月~5月)のものです。

私の場合、3ヶ月で月収10万円を目標にブログに取り組んでいました。

その結果、5ヶ月目で5万円を突破。

同じ月に月収12万円を稼ぐことが出来ました

つづいてのグラフは私の作ったブログの収益の推移になります。

5ヶ月目以降は安定的に月収10万円を稼げるようになります。

1年経って新たなブログを立ち上げるため、2年目からは放置していました。

ほぼ何もしなくても平均的に月5万円の収益を生み出していました。

その結果、ほったらかしブログとなりました。

こちらは2年目の2020年1月~5月の収益データです。

5万円を基準にした場合、約7万円の高いときと4万円を切る低いときがありました。

それでも、平均すると月収5万円を稼いでくれます

ほったらかしブログは私が寝てようと、何をしようと私の代わりに稼いでくれます。

副業で毎月5万を稼ぐほったらかしブログの始め方!

副業で毎月5万円を稼ぐほったらかしブログの作り方について、お話していきたいと思います。

副業で実践したのはトレンドブログ

私が副業に選んだのはトレンドブログでした。

トレンドブログを選んだ理由は副業の中で比較的はやく稼げるからです。

また、ビジネスで幅広く必要とされるライティングスキルも学べるという事もありました。

トレンドブログについて詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみて下さい。

あわせて読みたい
【2021年】トレンドブログの書き方を解説!基本5つのステップとは? 「トレンドブログの記事を書こうと思ったけど、何をすればいいの?」 「ネタ探し、キーワード選定のやり方がわからない…」 「ライバルチェックはどうやるの?」 ブログ...

ほったらかしブログを作るための3ステップ

ステップ1:月収10万円を稼ぐ

ステップ2:上位表示しているジャンルの記事の量産

ステップ3:低クオリティ記事の整理をする

ステップ1:月収10万円を稼ぐ

①ライバルのいないニッチなネタ

ブログは広告をクリックしてもらうことで収益が発生します。

そのためにはYahooやGoogleの検索結果で上位表示する必要があります。

初心者の場合、ブログの力が弱いために普通のネタで上位表示するのは至難の業です。

最初のころは大手サイトや強豪ブログなどライバルがいないニッチなネタを狙うと良いでしょう。(目安:月収1円~5000円

そうすることで上位表示される可能性がかなり高くなるからです。

このニッチなネタで上位表示することを繰り返すことで収益もだんだんと上がります。(目安:5000円~1万円

さらにブログの力もついてきてニッチなネタから普通のネタでも上位表示する確率が上がってきます。(目安:月収1~5万円

そして、普通のキーワードで上位表示ができるようになったら、人気のあるネタを狙っていきましょう。(目安:月収5万円~

ここで上位表示できる回数が増えると、月収10万円を稼ぐ条件はほぼ達成です!

最初はニッチなネタで上位表示できるまで、コツコツと記事を書いていきましょう!

②ツイッター拡散戦略

このツイッター拡散戦略は初心者からずっと使える有益な戦略です。

とくにブログの力が弱いときには必須といってもいいでしょう。

その理由はブログを書いてネット上にアップしても、すぐにYahooやGoogleの検索結果のページに反映されないからです。

せっかく苦労して書いた記事が、誰にも読まれず埋もれてしまうなんで悲しいですよね。

しかし、

話題になっているネタをツイッターで拡散できれば、検索結果のページに反映されていなくても記事が読まれる確率がぐんと上がります

記事が読まれる確率が上がれば、広告をクリックされる確率も上がるでしょう。

初心者のころはツイッターの拡散をするかしないかで収益が大きく左右されます。

そのため、ツイッター拡散戦略は初心者の時からしっかり出来るようにしましょう。

③爆発したネタの関連記事を量産

ブログは広告をクリックされて収益が発生します。

月収5万円、10万円を達成するためにはちょっとしたテクニックも必要です。

それが爆発したネタの関連記事を量産することです。

爆発とはアクセスが大量に集まって読まれている記事のことを言います。

書いた記事が爆発したら、それで終わりにしては手に入れられるお金を放棄するようなもの。

そうしない為には爆発したネタに関連した記事を1つでも多く書くことです。

この爆発したネタの関連記事を量産できるかどうかで稼げるお金も月収10万円を達成するまでの時間も変わっていきます。

なので、記事が爆発したら関連のものを量産していきましょう!

ステップ2:上位表示しているジャンルの記事の量産

総記事数をチェックする

ブログ収益で月収10万円を達成したら、これまで書いた記事がいくつあるのか確認をしましょう

おそらく、300記事は超えているのではないでしょうか。

300記事くらい書いていると得意なジャンルと苦手なジャンルの傾向が出ます。

ここでは自分の得意なジャンルとそうでないジャンルを分析していきましょう。

得意ジャンルをピックアップ

次にGoogleアナリティクスといって、ブログサイト(WEBページ)のアクセス解析サービスがあります。

ここではアクセス数が集まっている(多くの人に読まれている)記事を知ることで出来ます。

アクセスを集めている記事の傾向を分析しましょう。

同じジャンルのものがあれば、それがあなたの得意ジャンルと言えます

私の場合はアクセスを集めている上位30記事の中に3つの得意ジャンルがありました。

得意ジャンルが見つかったら、これからはそれをメインに記事化していきましょう。

その理由はGoogleのアルゴリズムです。

サイト単位で専門性を高まれば高めるほど、上位表示される傾向にあります。

そうしたことら、月収10万円をクリアしたら得意ジャンルをメインに記事を書いていきましょう。

上位表示しているジャンルの具体例

では、具体的にどういうことか説明をしていきます。

あなたのサイトでアクセスを集めている記事、得意ジャンルが「◯◯ 新作 感想」ということがわかりました。

例:「◯◯ 新作 感想」

これはおそらくスターバックスの新作だったり、もしくはタリーズコーヒーの新作かもしれません。

あなたはこの得意ジャンルの記事をメインに量産していけばいいのです。

ほったらかしブログで大事なのは得意ジャンルの記事を量産することで、長く上位表示をさせること

私の経験からこれが出来るようになると、ほったらかしブログで月収5万円を安定的に稼ぎ続けるまであと少しでしょう。

ステップ3:低クオリティ記事の整理をする

初期の記事や速報ネタ記事を整理しよう

得意ジャンルの記事を量産していくのと同時にやることがあります。

それは初期の頃の記事や速報系の記事でアクセスが集まっていない、これからも集まることのないと思われる記事を整理することです。

この理由はアクセスが集まっていない(読まれていない)記事が多いほどブログの評価が下がり力が弱くなるためです。

低クオリティ記事の整理のやり方

低クオリティ記事はGoogleアナリティクスを使って調べます

これまで書いた記事でアクセスが少なかったもの(初期の頃が多い)、速報系で話題にならなくなったものなど。

それらを削除していきましょう。

私は最初せっかく書いた記事だからと思って躊躇していました。

しかし、

ブログサイトの評価が下がるのであれば仕方ないと腹をくくり、最初は100記事くらい。

トータルで200記事近くは削除しました。

まとめ

月収5万円を稼ぐためには

月収5万円を目指すべきではない

ということをお伝えしてきました。

その理由は稼ぐためにはメンタルが大事だからです。

「◯◯円くらい、稼げればいいなぁ」では◯◯円稼ぐことは出来ない。

副業は正しく実践すれば稼げますが、簡単ではありません。

同じ時間と労力を注ぐのであれば、私は時間とお金の両方を手に入れられる方をおすすめします

ストック型ビジネスであれば、仕組みを作れば時間とお金の両方を手に入れられます。

私がおすすめするトレンドブログは最初が稼ぎやすいこと。

トレンドブログもほったらかしブログにしてしまえば、ストック型ビジネスとも言えます。

私が寝ている間も”ほったらかしブログ”は休まずに働いてくれるからです。

このように自分の身代わりになって働いてくれる収入源を一つずつ増やしていく。

いわゆる“仕組み化”をすること。

仕組み化していくことが時間とお金の両方を手に入れるための方法です。

その方法を手に入れるために、まずは自分で月収10万円を稼ぐ力を身に付けていきましょう。

月収10万円を稼ぐための方法を詳しく知りたい方はこちらの記事を読んでみて下さいね。

あわせて読みたい

最後まで読んで頂きありがとうございました!

なぎ

私は現在、パラレルワーカーとして複数の収入源を持ち、

好きな整体師(柔整師)の仕事を週3日
自由に働き、休み、遊ぶというライフスタイル
を送っています。

理想のライフスタイルの実現までのステップやノウハウについて、
メルマガ登録して頂いた方に限定で無料メール講座で公開しております。

・現状の働き方に満足いっていない
・将来が不安すぎる
・今のサラリーマン生活を変えたい

私はついこの前まで、こんな思いをしていたサラリーマンでした。

しかし、

ブログという一つのきっかけでこれらを変えることが出来ました。

あなたも週3日は好きな仕事、自由に働き、休み、遊ぶ!

そんな人生を一緒に歩んでいきませんか?

副業のブログで100万円以上を稼いだ具体的なノウハウも今なら無料で公開しています。

登録は簡単!

以下のバナーをクリックして、メールアドレスを入力してください!

登録後、すぐにメール講座を受け取ることができますよ!

スポンサー広告

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次